テンダロッサのホームページは こちら です。

2015年8月26日水曜日

Buona sera 21

  リコッタチーズを作りました。ほんのり甘くてミルクの香りのするフレッシュチーズです。
真っ白でトマトとバジルと合わせたパスタソースはとっても美味しいです。
そろそろトマトが夏の終わりの雰囲気を出して来ていますが、リコッタと合わせると爽やかな初夏の風が吹いて来そうで、なんだか懐かしささえ感じます。


2015年8月18日火曜日

Buona sera 20

  このところテンダロッサのSpaghetti del giorno(本日のスパゲティ)はフレッシュ トマトのスパゲティでキマリ。
真庭市で夏の間トマト農家をやっている、映画監督の山崎樹一郎さんのトマトがあまりにも美味しいので、立て続けに送ってもらっていろいろな料理に使わせていただいた。
  スパゲティのソースをはじめトマトのサラダ、焼きトマト、南部プーリア風のナスとトマトのマリネ バジリコ風味、それからオリジナルの焼きナスとトマトのサラダ仕立てなどなど。
  途中から村松葡萄園さんからナスが、20年来のお客様の長門さんからはバジルが・・・
まるで指定業者さんのように届けていただけるようになり、大いに助かりました。
「疲れださないでね」のはげましのお声にテンダロッサのオヤジは嬉し涙に暮れながら、
育毛剤を大量に振りかけつつ、お盆も休まずがんばりました。


  テンダロッサのパスタはたくさんの種類ご用意してお待ちしています。
また夏バテ防止に各種肉のお料理取り揃えました。どれも      おいしいです。

 





2015年3月8日日曜日

Buona sera 19


  今テンダロッサでは肉料理を増やしました。
  ⚫️脂が少なく赤身肉本来の美味しさが味わえる、
フランスのシャロレー牛のもも肉のステーキ2600円。100g
  ⚫️骨周りの肉の美味しさと柔らかい肉質と甘みを感じられる、
仔牛骨つき肉パン粉焼き2400円。
  ⚫️ちょっと豪快です。骨付き肉の旨味を最高に感じられる
ポークのスペアリブ  ペッパーステーキ1880円。  わいるどダゼー
  ⚫️世界で最も食べられている肉です。甘みのあるこの香りに魅せられてしまう方はとても    
   多いのです。女性の敵、脂肪を燃やしてくれる強い味方でもあります。
ラム(仔羊)骨付き香草グリル2400円。
 
このほか従来からご用意している以下のメニュー。
  ⚫️コラーゲンたっぷり。
仔牛のすね肉 煮込み トスカーナ風1680円
  ⚫️しっかりした味のアンガス牛のヒレとロースが両方味わえる
ティーボーン  ステーキ フィレンツェ風 6980円。
  ⚫️牛ヒレステーキ 3218円
  ⚫️チキンもも肉のグリル 1382円より4種類ほどご用意しています。

春を迎えるにあたって
お肉を沢山食べて
頑張りましょう。  体がお肉を待ってますよ。

 
 


2015年2月26日木曜日

Buona sera 18


  新しいステーキを導入しました。
赤身肉のおいしいことで知られるフランスのシャロレー牛のモモ肉です。
脂肪が少なく、肉の味が濃い、やわらかいお肉をあっさりソースでお出しいたします。とってもヘルシーです。
  ぜひ一度お試しください。

2015年2月10日火曜日

Buona sera 17

  今日は、私おすすめの映画をご案内します。
  江戸時代中頃1726年に今の真庭で起きた山中(さんちゅう)一揆を題材にした
「新しき民」です。
真庭で農業をしながら活動する山崎樹一郎さんの脚本、監督です。
県北ではたびたび上映されていますが、岡山では滅多にないチャンスですので、せっかくの日曜日ぜひお出かけください。
私は12月30日に落合まで観に行こうとして、妻の風邪で断念しましたので、この度は絶対にのがしません。

2月15日(日)岡山市立オリエント美術館にて、10時45分からと13時30分からの二回上映です。当日券千五百円、前売り券千円。
予約📞080ー5085ー3876/080ー3103ー2848
Web サイト //ikkino.jp
ぜひご一緒に出かけましょう!!

2015年2月3日火曜日

Buona sera 16

  明日は立春を迎えます。
旧正月(2月19日)に向かってだんだん春の近づく様子が、木々や草の芽吹きに感じられて心ウキウキと躍ります。
しかし日々暖かかったり、寒かったり、温度変化が激しくて体調の維持が大変ですね。
そんな時には基礎体力をつけるために美味しいお肉をたくさんお召し上がりください。
  テンダロッサでは牛肉のロースとヒレが一度に楽しめるTボーンステーキをご用意しています。(5980円)
豪快に背骨ごと輪切りにしたものでヨーロッパ、アメリカでは大変人気のあるステーキです。ひとつ約五百グラムありますので、二三人で召し上がると楽しいですね。
また、お二人で分け合っていただくTボーンステーキコースもご用意しています。お二人で一万円です



2015年1月28日水曜日

Buona sera 15

チキンのローズマリー風味について

  私たちは、ヨーロッパではハーブが料理にとてもよく使われていると、聞かされています。聞きなれない言葉に「ハーブちょっと苦手なんだよね」とおっしゃる方もおられます。しかし、実は知らないうちにたくさんの料理で使われています。
考えてみれば日本でもシソ、ネギ、生姜、ミョウガ、山椒、わさびなど沢山のハーブがあり、日々利用していますよね。これらハーブ類は、その地の食文化を強く特徴づける大きな要素となっています。ぜひ、いろいろと楽しんでみていただきたいと思います。

  イタリア料理でよく使われるハーブはイタリアンパセリ、バジル、セージ、ベイリーフ、タイムそしてローズマリーなどでしょうか。
(こう並ぶと1970年頃のサイモンとガーファンクルのヒット曲「スカボローフェア」をどうしても思い出してしまいます。話はまた変わりますが、私はタラゴンを入れたオムレツが大好物です。閑話休題)

  ローズマリーは元々地中海周辺に自生していたもののようで、原語はギリシャ語の ros maris (海の雫)らしいです。とっても詩的でしょ。

  あらかじめ秘伝?のマリネ液に漬け込んでおいたチキンに、ニンニクとこのローズマリーを使って、オーブンで焼き上げて「チキン  ローズマリー風味」としてお出ししています。イタリアでもとても人気の家庭料理です。レモンを絞っていただくと幸せを感じます。
以前三晩続けてこれを食べに来て下さったイギリスからのご婦人が作り方を教えろと僕に迫った事がありました。

  ランチでも、ディナーでもご用意しています。お陰様で、とてもご好評です。

2015年1月25日日曜日

Buona sera 14

  パスタにはスパゲティを含めて約300種類ほどもあると言われます。私も、イタリア人でさえも知らないものが沢山あるそうです。なにしろ地方によってさまざまな種類のものがあり、さらには同じ形でも呼び名が違っているものがあったりと調理人泣かせです。

しかし いろいろなパスタを使って新しい味を作るのも、私たちの大きな楽しみです。

  パスタの中で最もポピュラーなものはスパゲティですね。名前の由来がスパーゴ(紐)というだけあって、長いパスタの代表格です。
    一方短いパスタの代表格はというとペンネでしょうか。
名前の由来はペンです。イタリアでは羽根もペンもこう呼びます。昔は羽根ペンでしたよね。
  切り口がペン先の形をしているところからこの名がついたようです。写真を拡大していただけると分かりやすいでしょう。

  テンダロッサの頭文字 TRを作ってみました。

  今私どもではペンネを使ったものとして、アラビアータと帆立のクリームソースの2品お出ししています。
Penne all'arrabbiata   Penne con crema e noce di capasanta
これらについてはいずれ またね。




 

2015年1月24日土曜日

Buona sera 13

  ご存知ペペロンチーニ。
もう「パスタと言えば、これ」というくらい誰もが知るスパゲティの代表格。正式にゆーと「アーリオ、オーリオ エ ペペロンチーノ」。訳せば「ニンニク、オイル あんど 唐辛子」ということだけど、イタリアではそんなものまず誰も食べないようだ。
要はパスタソース作りの初期段階であるからだ。ここから手を加え、材料を足し込んで料理に仕上げるわけであります。

 「唐辛子とニンニクでさっと仕上げたのを、食べるのが粋」であるかのように書かれた雑誌を若い頃に読んだもんだけど。きっとイタリア料理が日本に入ってきた頃の料理人の誰かの 、原価と手間削減のための陰謀ではないかと勘ぐってしまう。たしかにそのままでもナカナカに美味しいものではありますけどね。

  しかし本当に美味しく作るのは結構気を遣います。
ポイントは①材料の旨味をちゃんとひきだしてやること。②美味しいエキストラヴァージン オリーブオイルを使う。③オイルと水の乳化状態を作る。④冷めたりしないうちにさっさと食べる。最重要ポイントはこれに尽きる。パスタは経時劣化がひどいので、推奨可及的早急摂食(ハヤク、タベテ  ネ)。

  テンダロッサではアサリ、小柱、海老を使って美味しく仕上げます。

  しかし考えてみれば、もともとパスタは、豚の脂で和えて食べていたわけで、いつの頃からかオリーブオイルで和えるようになったのですから、ペペロンチーニという食べ方は古来からの食べ方に最も近いということが言えるようです。古いナポリの風俗画には、道端で手づかみで、オイルで和えたパスタを大口を開けて食べているものがありました。またトマトをソースに使うようになったのはコロンブス(本来はイタリア人なのでコロンボと呼びたい)がアメリカからトマトを持ち帰ってからですから、しかも長い間観賞用だったようですので、おそらく16世紀以降であろうというのが定説です。そこからパスタソースの巾が飛躍的に拡がったのでしょう。

 


2015年1月21日水曜日

Buona sera 12


  いくつかあるテンダロッサの人気の料理の中でも、最も特異なものは「カレッティエーラ」でしょう。
イタリア語では  Spaghetti alla carrettiera 訳して(荷車挽きのスパゲティ)ですね。昔荷車挽き達が辛い労働の合間に、自分たちで作って食べた、体力をつけるための食べ物だったようです。
  見た目には何も具が入ってなくて、ただ真っ赤なソースがパスタに絡んでいるだけなのに、食べるとムムッ、なんだこの深みのある味わいは。辛いのかなと思うと、そうでもない。癖になりそう。もっと食べたい。って言う、こんなパスタなのです。
  イタリアで食べた時ショックを受けました。
遠くから噂を聞きつけてお客様が来てくださるパスタのひとつです。ヤミつきになってコレしか召し上がらないという方もおられます。
  ぜひ一度お試しください。

2015年1月15日木曜日

Buona sera 11



  メニューの中で最もよくご注文をいただくもののひとつに
パパリーナがあります。
イタリア語で言うとスパゲティ  アッラ  パパリーナ
(Spaghetti alla papalina)訳してローマ法王風スパゲティです。
生ハムのナッツのような香りと、トマトクリームとモッツァレラの軽くてしかも芳醇な味がマッチしたとても美味しいスパゲティです。
ローマ法王風と訳されますが、恐らくイタリアでパーパと呼ばれて敬愛されるローマ法王のオツムにちょこんと載ったあの白い小さな丸い帽子パパリーナを模して、モッツァレラをポトンと載せたところからきているのだろうと思います。もっとも日本ではそんなにモッツァレラを載せると結構お値段に跳ね返ってきますので、遠慮がちにほとんど溶けちゃってますが・・・・・その辺りはランチでのそれとディナーでのそれに差をつけています。
  以前手伝いで厨房に入ったイタリア人が「アー、パパリーナ」と、ヨダレをこぼさんばかりに、眼を輝かせたのが思い出されます。
  ぜひお試しください。

追伸
パパリーナの写真はテンダロッサのフェースブックでどうぞご覧ください。

2015年1月10日土曜日

Buona sera 10

 


   岡山市内北区旧丸亀町(現野田屋町)に金刀比羅神社があります。
昨日このお宮さんの初えびすのお詣りをして、商売繁盛の笹を頂いてきました。
開店以来我が家の正月の恒例行事です。


  このお宮さんの前の道を南へ行くと、この写真のようにテンダロッサに着きます。
なんとこの道は江戸時代の山陽道なのです。西国から江戸に向かう参勤交代の行列は、岩田町で岡山城下に入り、この金刀比羅神社の前を通り、テンダロッサの横で写真の一方通行の表示の通りに東に曲がって、表八ケ丁(現表町)へと向かいます。
殿様は籠の中から金刀比羅神社にお詣りしたそうです。


ちなみに今私の手元には江戸時代の岡山城下の地図があります。
地図上の今このテンダロッサがたっている場所には
「天太楼」さんと丁寧に手書きで書き込まれています。
仲の良い常連さんが相当数、私のいたずらに引っかかってしまいました。
「へー、こんな昔からここにあったんだねー」
ごめんなさーい。
今夜は反省とともにしまいます。つづく

2015年1月8日木曜日

Buona sera 9

  永く休んでしまいました。
恒例通り正月2日から開けたのは、まあ良いとして、次の日から私たちはまたまた連れ添って、大風邪をひいてしまいました。昨日7日から、やっと、通常通り営業いたしました。
その間においで頂いたお客様には誠に申し訳なく、お詫びを申し上げます。

  さて今年から新しいことを始めました。
地域ポイントカードの「ピーチカード」というものを導入いたしました。
  お買い上げ100円ごとに1ポイントが貯まります。貯まったポイントはお支払いに使えます。岡山市内で次々に加盟店が増えているようです。
テンダロッサでもこのカードを300円で販売します。ぜひご加入下さい。
  もうひとつお得なことは、イオンでのお買い物の際にこのカードをお出しになると、ピーチカードにも重複してポイントがつくそうです。イオンの地域協力ですね。
どうぞテンダロッサでのお支払いにお使いください。


2015年1月1日木曜日

Buona sera 8


 明けましておめでとうございます。

本年もこのブログを読んでくださいますようお願い申し上げます。

益々明るく颯爽と(気持ちのことネ)頑張ります。
おつき合いください。
                                                                                                            富士山から出た初日(KSB-TV)